日本の学術芸術こそ「世界の宝」
その宝を社会全体で育んでいくために
日本の学術芸術のすばらしさを世界に発信していこう
日本独自の寄付文化・社会的投資文化を醸成していこう
学術×芸術は、世界中の人と人をつなぐ
そして、上質な生活へのヒントとなり、豊かな未来への架け橋となる
社会情勢の変化に左右されることなく
学術芸術活動を育み、世代を超えて継承・発展していくことは
今を生きる私たちひとりひとりの社会的責任
Japan Treasure Summitは
学術芸術分野のトップリーダーが自ら先頭に立ち
学術芸術が果たす役割を世に問い、学術芸術のすばらしさを発信するとともに
日本社会に合った寄付文化・社会的投資文化の形を提案することで
学術芸術活動を社会全体が支える風土を醸成していきます
多種多様な人材が学術芸術分野の担い手となり
学術芸術活動に関わる人々の輪が広がり
寄付金市場が飛躍的な拡大と発展を遂げ
寄付文化・社会的投資文化を支える各種制度が整った
活き活きとした未来を目指して
このたび弊法人におきましては、かねてより申請を致しておりました
公益認定を内閣府より受け、公益社団法人に移行致しました。
今後は思いも新たに、設立趣意のもと一層活動に邁進いたす所存です。
2020年2月10日
公益社団法人Japan Treasure Summit
代表理事 小宮山 宏
公益社団法人 Japan Treasure Summit (略称 JTS)
代表理事 :小宮山 宏(三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長)
理事:野村 四郎(重要無形文化財保持者(人間国宝)、日本能楽会会長、東京藝術大学名誉教授)
:郷 通子(長浜バイオ大学特別客員教授、お茶の水女子大学第14代学長、名古屋大学名誉教授)
監事:滝島 勇一(税理士)
山本 邦山(故)(重要無形文化財保持者(人間国宝)、東京藝術大学名誉教授)
宮田 亮平 (文化庁長官、東京藝術大学第9代学長)
茂木 友三郎 (キッコーマン株式会社取締役名誉会長・取締役会議長)
赤澤 健一(グッドホールディングス株式会社代表取締役社長)
大坪 修 (医療法人社団大坪会理事長)
吉田 大介 (医療法人徳島往診クリニック理事長)
大塚 陸毅 (東日本旅客鉄道株式会社相談役)
髙城 寿雄 (株式会社タカギ代表取締役会長)
2009年10月26日
・スタッフ:吉田 房代、高橋 喜美子、荒川 芳子、尾川 真理子、吉田 洋一
・所在地:東京都渋谷区南平台町6-4-201
・電話:03-3770-6277
・ファックス:03-6385-7695
・ウェブサイト:http://www.treasure-summit.jp/
・電子メール:info@treasure-summit.jp
<ボランティアに登録ください>
ボランティアやインターンとして当法人の活動にご協力いただける方を随時募集しております。
日本の学術芸術活動のすばらしさやそれらの活動を牽引する各界のトップリーダー「独創人」の生き様、志、素顔を様々なメディアを通じて発信していきます。
次代を担う若者達に本物の学術芸術を感じる機会を提供していきます。海外から日本を訪れる人々や世界中で活躍する日本人を介して、より実際的に日本の学術芸術の魅力を世界に伝えていきます。
多様な人々がそれぞれの立場で、学術芸術活動に関わり、支えていけるようなスタイルを提案し、日本の学術芸術を次代につなぐ支援コミュニティの輪を広げます。
「独創人」のマネジメント担当として、独創人が学術芸術活動に専念しながらも、社会とのつながりを深めることができる環境を整えます。
寄付金税制・相続税制、公益信託制度、補助金制度他寄付金市場の成長の礎となる制度設計について提案していきます。
寄付金募集や支援コミュニティ形成、学術芸術活動に関する情報発信等のためのシステムインフラを企画・提案していきます。